● 行き当たりばったり - 橋編
    2002年に「行き当たりばったり」として、橋のある風景や路地を中心に描いていたものを編集し直しました。
    古いものを載せるつもりはなかったのですが、今一度見直してみて、費やしたに多くの時間を大切にしたいと思いました。(2005.1)
|  出町柳の三角州 (2002.3) | 
| 左から流れてくる川が賀茂川(かもがわ)右から流れてくるのが高野川。出町柳で合流して鴨川(かもがわ)になります。手前に飛び石があってポンポンと渡っていけます。 | 
|  三角州 | 
|    ほんやら洞店内 | 
| 出町にほど近いところにある喫茶「ほんやら洞」さん。70年代の匂いそのままで、時が止ってるかのよう。 店のあちこちに政冶的なポスターや昭和20、30年代の白黒写真パネル、大学のサークルのチラシが・・・。 けっしてキレイではないが、私はこういうお店のほうがずっと落ちつく。 国分寺にある「ほんやら洞」は中山ラビさんがやってるらしい。ラビさんのポスターも貼ってありました。 | 
|    半木の道 自転車転がしてどこまでも行ってみたくなる桜満開の春の午後。 | 
|  | 
|  四条から三条を望む (2002.4) | 
| ここしばらく、こうして川や橋のある風景を描いてきたが、私が描きたいと去年から切望していたものは、 たぶんこの鴨川の岸に並ぶ家並みだったのだと思う。 | 
|  | 
| 
 | 
|  御池橋から二条橋を望む | 
|   リバーサイドオリエンタル | 
|  鴨川納涼床 |